投稿

9月, 2019の投稿を表示しています

妖しい探検隊〜然別湖を行く〜

イメージ
 先週の石狩でのSUP、スキンダイビング、  そして、前日の積丹でのSUPとダイビング。  今日という日(9月16日)のために、  経験を積み上げて来たわけであり、  いわば、プロローグのようなものであった。  はずが、、 まさかの疲労感。  序章ではなく本章的なハッスルぶりだったのか?  とにかく、こういう時は、  前回のブログでも書いた通り、  ヒヤリハット。トラブルが起こりやすい。  楽しむ事はもちろんだが、  気を引き締めて行こう。  そう思いながら、妖しい探検隊一行は、  一路、北海道で一番高い位置にある「天空の湖」  然別湖へ。  亜寒帯ラボの本拠地から東へ約200km  湖水面で標高810mの高所  気温約16度、水温約18度      いつもはビーチからのエントリーということもあり、  今回の主な目的は、  車では近づけず、歩いても行けないポイントでの、  特定外来生物ウチダザリガニの潜水防除。  その目標として、  移動手段としてのSUPを検証する。というものだ。    現地に着き、いつもの「カフェ・ムバンチ」  で昼食を摂る。さすが食料基地。とにかく美味い。  ビーフシチューとベーグルの余韻を楽しみながら、  いざ、北岸野営場へ。  インフレータブルSUPを膨らませ、  潜水器材をセッティングする。  器材は、BCを膨らませ、浮かせてSUPで曳航する予定である。  準備の最中、気づくと「エゾシカの子供」が、  トコトコと、寄って来た。  いくら北海道だからと行っても、野生のエゾシカが、  フゴフゴ甘えるように近づいてくるものではない。  お尻をポンポンしても嫌がる気配が無い。  意外とふわふわしていた。  和んだところで、湖面にSUPと器材を浮かべ、  いざ探検へ出発だ!  と、意気込んだところで、  「ザクッ」  左足に違和感を感じたその時、  ザブザブと、左足が浸水。  湖には倒木が付き物である。  太めの枝がシルト捲き上るエントリー口にプカリ浮かんだ

妖しい探検隊〜プロローグ〜

イメージ
 それぞれ、夏の繁忙期も過ぎた、晩夏から初秋の9月。  忙しさや、気温の変化などで、疲労が顔を覗かせる。  そんなこの季節は、うっかりミスや事故も起こりやすい。  また、乗り切った安堵感から、気持ちの開放感もあったり。  そんなウキウキとヒヤヒヤの同居する、  なんともまた、刺激的で妖しい季節が9月なのだと思う。  9月初旬。JAUS亜寒帯ラボの活動とは別に、  メンバーが主宰している活動の来期構想を練るため、  石狩海域にて、スノーケリング、スキンダイビング、  スタンドアップパドルボード(SUP)を実施。  全国的に、スノーケリングでの事故が目につく昨今、  わたくしたちの目的、目標は、   「スノーケリング事故ゼロ」  であるため、現在一般的な「体験型スノーケリング」のみならず、  継続して参加できる「本格的スノーケリング」を構想しているのである。  そんな中、マイSUPを漕いでいると、  ふと、思い出した。  数年前に、AQUA-LUNG社のカタログで見た、  ボードにまたがり、フィンをパドルがわりにした、  ドライスーツダイバーの挿絵を。  それに憧れ、実際にツアーを組んだことがあるが、  当時は、ポシャりネタになってしまい、  それ以来、実現を断念していたことを。  そうだ、来週9月16日の然別湖で、やってみよう。  思い立った、妖しい9月。  なので、怪しい探検隊のまねっこネーミングで、  「妖しい探検隊」として、行ってみよう!  そして、翌週の9月15日を迎える。  参加のメンバーがSUP初体験と言うこともあり、  積丹の小泊海岸にて、一緒に予行練習。  漕ぎ方、止まり方、ターンなどを練習して、  翌日の「妖しい探検隊 in 然別湖」の確認。  正直、ボードも色々あるわけで、  僕が持っているのはインフレータブルのレース用。  SUPもなかなか奥が深い。  コケそうな感じであれば、立ち膝でもいいし、  無理さえしなければ問題なし。  楽しみながら、明日はやれると確認もできた。  さて、午後はダイビング。  同じ積丹町美国に、  JAUSメンバー数名が別で潜りに来ていて、  なんと、午後から潜水500ダイブ記念という。